育児

【新生児〜3ヶ月頃】0歳児との1日の過ごし方

こんにちは!ゆか吉(@yukakichi00)です。

20年の8月に第一子の出産を終えました。早いもので、もうすぐ0歳3ヶ月です。

産後すぐは、赤ちゃんとの接し方や母乳の悩みなど、いろんなことがあるので、ひとまず目の前のタスクを1つ1つこなしていくという感じになりがちですよね。私もまさにそうでした。

2ヶ月を過ぎたあたりからは、夜の寝ている時間が少しずつ伸びてきたことで、体力的にも精神的にも少しずつ余裕ができて。コーヒーブレイクの時間が取れたりして嬉しかったですね〜。

自分の中で家事・育児でこなすタスクが分かってくると、いつ・何をしとかなきゃいけないか、1日のスケジュールをざっくり組み立てられるようになるので、少し楽になると思います。

この記事では、私の実体験を元に、新生児〜3ヶ月頃の赤ちゃんとの1日の過ごし方についてご紹介します。

特に、以下のようなママにとって、過ごし方の参考になると嬉しいです。

  • 産後すぐの育児に奮闘している新米ママ
  • 臨月を迎え産後の生活が気になりだしたママ

新生児との生活は?新生児とママの1日のスケジュール

3ヶ月間近の赤ちゃんとママ(=私)の1日のスケジュールを書き出してみました。掃除・洗濯などの家事はだいたい午前中に終わらせて、午後は自分時間を確保できるように頑張ってます。

赤ちゃんが起きている時間は貴重なコミュニケーションタイムなので、お話する・絵本読む・童謡歌う等、一緒に過ごすことを心がけています。

家事・育児の両立のための工夫

1日のスケジュールに書いたように、時短につながる便利家電をフル活用しています。

具体的には、以下を活用してます。初めは電気代や水代が嵩むのでは….と思って気にしてましたが、我が家の場合は大して変わりませんでした。金額にして、月500円程度でしょうか。なので、気にせずフル稼働させてます。

  • 食器洗いは、食洗機(1日2回)
  • 洗濯物は、ドラム式乾燥洗濯機(1日2回)
  • 掃除は、ルンバ(細かいところはマキタのコードレス掃除機で)

家電は高額ではありますが、産後の生活のことを考えると、ママの精神的余裕・体力的余裕を生みだすための素晴らしい【投資】だと思います。

私自身、この家電達のおかげで自分時間を確保できていて、毎日比較的笑顔で過ごすことができています。本当に、助かっています!

〜合わせて読みたいおすすめ記事〜

家事負担を減らそう!子育て・共働き世帯におすすめな便利家電4選

家族のサポート体制と分担

コロナの影響で、旦那が9割在宅勤務に切り替わったので、想定より家族からサポートを得られています。育児と家事は、だいたい以下の割合で分担してます。

  • 育児 私:旦那=9:1
  • 家事 私:旦那=7:3

育児に関しては、旦那は、お風呂と時々のオムツ替え担当。

家事に関しては、旦那は、洗い物(食洗機で回せないフライパン等)、お風呂洗い、トイレ掃除、時々の料理担当。

今は私が育休中のため、私の負担割合が大きいですが、仕事復帰後は育児は6:4、家事は4:6くらいまで持っていけたら….もしくは、もっと便利家電を投入して時短できるか検討できたら…と考えています。

まとめ

新生児との生活は、夜の授乳が頻回であればあるほど、大変だと思います。私も、夜1-2時間おきに授乳していた時期もあり大変でした。けど、少しずつ長く寝てくれるようになります。

家族が毎日笑顔で過ごすためには、お母さんがハッピーであることがとっても大切だと思っています。

新生児との生活が始まると、【子どもが第一優先】になりがちですが、ママの状況もときには省みて、自分の心と身体はハッピーかな?って確認してみてください。辛いぞ、やばいぞ、ってときには、遠慮なく周りに頼りましょう!

新生児との生活は眠くてしんどいこともあるけど、我が子の目覚しい成長をすぐそばで見守れる幸せな時間でもありますよね。

その幸せな時間を、ハッピーな気持ちで過ごせるように、工夫していきましょう。

 

ABOUT ME
ゆか吉
結婚5年目、1989年生まれのアラサーです。20年7月に第1子出産予定。将来に向けて、節税・プチ資産形成実践中(投資信託/iDeCo/積立Nisa etc) です。